第32回北区手輪の会、総会が開催されました。
会員15名、委任10名で3/2以上の参加があり、総会が成立しました。ろう者2名の傍聴もありました。
平成29年度の総括、事務局総括、企画部総括、会計報告、すべて会員の承認を得ることが出来ました。
今回、30年度の活動日程の変更、企画部を学習部と交流部に分けるという構成の変更がありました。
30年度の予算案については、サークル員が色々と意見を出しあった結果、会費と交通費が変更されました。会員の負担が少しでも軽くなることは喜ばしいことですね(^-^)
会員一人一人がサークル活動のなかで何か担当してもらうことになりました。
本年度も同様の取り組みをする予定でしたが、残念ながら一部のサークル員に負担を掛けてしまう結果となってしまいました。来年度は、本年度の反省を踏まえて取り組んで行きたいと考えています。
9時30分頃、第32回北区手輪の会、総会が無事閉会しました。
荒れた天候のなか、17名の方が総会に出席して下さいました。ありがとうございました。
正直、総会が成り立たないかも…ちょっと不安でした。(*^-゜)vThanks!
来週のサークルは、前半は学習、後半は役員の引き継ぎや各部の話し合いなどを予定しています。
旧役員の皆さん1年間お疲れ様でした。継続役員、新役員の皆さん1年間よろしくお願いいたします。
手話に興味のある方、見学に来ませんか?
見学はいつでも大歓迎ですよ\(^o^)/\(^.^)/
(mamama)